アジ・太刀魚狙い 加太沖(8/23)

釣果日記

2か月ぶりの釣行、そして1か月ぶりの更新となってしまいました。
前回、イサギ釣りでかなり満喫してしまいましたのと、この夏の暑さで中々釣りに行こうという気が起きず期間が開いてしまいしまいました。
ですが、今回も中々の暑さ、水分と日焼け止めは必須です。

今回は和歌山県加太沖でいつものボートからのアジ狙いと太刀魚狙いの2本立てで行ってまいりました。
前日までは台風接近の予報もあったりで中止も考えられましたが当日は天候も良く、風も無くで絶好のコンディションとなりました。
今回は今までのポイントを当てにせず船が比較的集まっている場所で竿を出そうということに決めて行きました。

この日は大潮ということもあって期待してスタートしましたが、最初はアジのタナが分からず苦戦しました。ですがタナを掴んでからはアタリが止まらず2時間弱で10匹以上、サイズも時折30cmオーバーのものも混ざり、更には40cmを超える立派なサバも数匹釣れました。
アジは完全に底で少しオモリを引きずるくらいで入れ食いでしたし、サバは底から2~3回巻いた辺りであたってました。(これは日によって違うのでしょうが)
ちなみにエサはオキアミを使用していました。

アジ釣りも満喫しましたので太刀魚釣りに移動、しかしこちらはいつものポイントに船は全く出ていなく、完全に迷走する状態。一応竿を出すも全くアタリはありませんでした。
後に聞くとここ最近は太刀魚は洲本沖に集中しているそうで、私達が良くポイントでは釣れても指2~3本くらいの小サイズばかりだそうです。
太刀魚はもう少し先にまた改めて行ってみたいと思います。


今回は3人で分けましたのでお持ち帰りはこんな感じです。


このサイズですと釣っても食べてもいい感じですね。


大きいものはお刺身に。(ちなみにこれで1匹分です。)


中サイズはアジフライ用に。フライにしては大きいですけど(笑)

最近は調理の腕も上がってきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました